こんにちは!
道の駅ならはです。
今回は実際にスタッフが食べてみて、おいしかったよ~

っていう商品を紹介しちゃいます!
紹介したいのは、
七右衛門の炊き込みご飯のもと。
造っているのは福島県の二本松にある会社。
創業130年もつづいてる老舗です。
ところでこの商品。
なんとな~く、炊き上がりは想像できるんですけどね。
売り場には炊き上がりの写真がないので、せっかくだし今回記事にしてみたというわけです。
種類も豊富でベースは、かつお節やエビ・黒大豆など
8種類ほど取りそろえています。
わたしはずっと気になっていた、煮干しを選んでみました!
ちなみに1つ400円。

中身はこんな感じ。
1袋で3号のご飯分炊けます。
まぁ、4人家族で1食分ってところでしょうか。

調理は一瞬!
お米をといで、入れるだけ(笑)
おダシに昆布も入ってる本格派!
さすが130年の老舗パワー

もちろん、お米はならはのう米を!
お!
そうこうしているうちに炊けたようですよ!!

おお!
3号はちょっと多いかな~と思ったので、1.5号にして炊き込みのもとも半分だけ入れてみましたが、上手く炊けてましたね。

お茶碗によそってみました。
きび等の雑穀が入っているので、ヘルシーだしカルシウムもたっぷり。
そして炊いてみてわかったのは、
煮干しが結構やわらかくなるので歯の弱いお年寄りや、小さなお子さんなんかも無理なく食べれるということ。
楢葉に単身赴任で来ているお父さんにも、簡単に作れるからおすすめ。
3号炊いて余った分はおにぎりにして、お仕事に持って行ってもいいですしね。
1F売店で400円で販売してます~
ぜひ、気になった方はどうぞ!
お待ちしております